こんなお悩みありませんか?
  • スタッフの離職が止まらない…
  • 鍼灸師のスキルアップが頭打ち…
  • 鍼灸師を育てる人材がいない…
  • 社内の教育体制が整っていない…
  • 鍼灸のサービス開発ができない…

そのお悩み、放置しておくと、優秀な人材の流出、患者満足度の低下、そして院の成長停滞に繋がるかもしれません…。

当研修プログラムは鍼灸師の
■ 「もっと深く鍼灸を学びたい」
■「本物の技術を身につけて患者様に貢献したい」

という切実な願いと

オーナー様の
■「スタッフに長く働いてほしい」
■「院をもっと成長させたい」

という経営の想いの

架け橋になるために開発されました。

  • スタッフの離職率を劇的に改善し、次の採用コストを削減!
  • 鍼灸師の技術力・対応力が飛躍的に向上し、患者満足度がアップ!
  • 教育の外部委託で、オーナー様の負担を大幅に軽減!
  • 鍼灸師の対応できる疾患が増えて他院より付加価値が上がる!
  • 研修で得たスキルを活かした鍼灸の「新メニュー」導入も可能!

スタッフの成長と定着に本気で向き合うすべての鍼灸院・整骨院経営者様へ

  • 『教育体制を強化したいが、何から手をつければ…」
  • 『技術力で他院と明確な差をつけたいが、その方法が…」

そんなお悩みを抱えるオーナー様、院長先生、そして未来を見据え採用を考える企業様。

時代は本質の追求へと向かっています。

現在の治療院業界は人材がいないのではなく人財に育て上げる人がいないだけです。

この研修がその突破口となります。

●学校の先生たちの先生。長年の臨床と研究で結果を出された、篠原昭二教授の指導が直接受けられる貴重な機会。

●難しい東洋医学の概念も、「ツボは絶対に存在する!」と体感レベルで理解できる指導。

●触診の精度が格段に向上し、的確なアプローチで治療効果を最大限に引き出します。

●座学(現代医学・東洋医学・解剖学)と実技をバランス良く組み合わせ、深く、広く学べる。

●基礎から応用、そして臨床実践まで、段階的にステップアップできる3ステージ制(各ステージ半年・全6回)。

●「学校の学び直し」を超えた、臨床で本当に役立つ知識と技術が習得できます。

●「院長や幹部にはなりたくない、でも給料は上げたいし技術は磨きたい…」そんな鍼灸師の願いを叶えます。

● 役職に就かなくても、技術者として成長し続けられるキャリアパスを提示。

●「開業はまだ考えられないけど、専門性を高めて患者様に貢献したい」という想いをサポートします。

●触診の精度が格段に向上し、的確なアプローチで治療効果を最大限に引き出します。

●丁寧な問診で患者様の本当の悩みを聴き出す力、正確な触診で原因を見抜く力、そして効果的な施術を行う力を総合的に高めます。

●東洋医学を学ぶ過程で「今まで何となくやっていた治療」が、「自信を持って提供できる治療」に変わります。

● 3つのステージで1講座4時間✕全6回。日程はご相談に応じます(連続、各月など)。

●開催場所は関西・関東・九州の3つのエリアで開催を検討中。企業様への出張開催も可能です(人数等により応相談)。

●お一人様からでもご参加いただけます。貴院の状況に合わせて最適なプランをご提案します。

講師紹介

  • 篠原 昭二

    鍼灸師博士(鍼灸学)

    【主な経歴】
    昭和53年3月 龍谷大学法学部法律学科卒業
    昭和53年9月 明治鍼灸柔道整復専門学校(夜間部)卒業・専任教員
    昭和55年4月 明治鍼灸短期大学・助手(東洋医学教室)
    昭和62年4月 明治鍼灸大学・講師(東洋医学教室)
    平成2年11月 明治鍼灸大学・助教授(東洋医学教室)
    平成13年3月 博士号(鍼灸学)の学位取得
    平成15年4月 明治鍼灸大学・大学院 教授(東洋医学基礎教室)
    平成19年4月 学部を伝統鍼灸学教室に改名
    平成20年4月 大学名を明治国際医療大学に改名
    平成21年4月 日本統合医療学会認定師(はり師・きゅう師)
    平成26年4月 九州看護福祉大学・鍼灸スポーツ学科 教授
    令和6年3月末日 九州看護福祉大学定年退職、経絡腧穴研究会代表
           
    【著書】
    1)篠原昭二:誰でもできる経筋治療、医道の日本社、2005年1月
    2)北出利勝編,篠原昭二他: 新しい鍼灸診療.医歯薬出版, 2006年1月20日
    3)篠原昭二,和辻直,斉藤宗則:[図でわかる]中医針灸治療のプロセス. 東洋学術出
    版社,2006年6月10日.
    4)篠原昭二:補完・代替療法「鍼灸」、金芳堂、2007年6月.
    5)篠原昭二:ビギナーズ鍼灸 HARIなび〜初学者のための鍼灸臨床マニュアル〜、ヒ
    ューマンワールド、2008年6月.
    6)第二次日本経穴委員会:WHO/WPRO標準経穴部位一日本語公式版一、医道の日本社
    、2009年3月.
    7)篠原昭二:臨床経穴ポケットガイド361穴,医歯薬出版,2009年6月.
    8)平沢泰介、北出利勝編著、篠原昭二他;運動器疾患の治療 整形外科・現代鍼灸・
    伝統鍼灸、医歯薬出版社、2012年6月.
    9)篠原昭二、和辻直:「すぐ使える若葉マークのための鍼灸臨床指針」、ヒューマン
    ワールド、2017年3月.
    10)糸井啓純、篠原昭二編著:緩和ケア鍼灸マニュアル、医歯薬出版社、2014年5月.
    11)北出利勝、篠原昭二編:特殊鍼灸テキスト、医歯薬出版社、2014年12月.
    12)篠原昭二:「Dr.シノハラの鍼灸徒然草(CD版)、ヒューマンワールド、2023年.

    【学会等】
    ●2004年~2011年
    第二次日本経穴委員会副委員長;WHO(WPRO)における経穴位置検討委員会日本側メンバー

    ●2017年(H29)9月16~17日
    第7回日本中医薬学会会頭くまもと森都心(しんとしん)プラザ

    ●2019年~2022年
    日本経絡経穴研究会代表

    ●2021年(R3年)6月6~8日
    第70回全日本鍼灸学会会頭(福岡

受講費用

【ステージ① 経筋治療編】

経脈が養う筋肉系統を経筋と呼びます。経脈が12種類あるように経筋の流れも12種類存在します。カラダを動かした時に生じる運動痛は全て経筋病です。

現代医学的または整形外科的な鍼灸治療だけを学んできた鍼灸師にとって、伝統的な東洋医学を勉強する入口となる講座です。この講座では経筋を通じてツボを使った治療に慣れてもらうことからスタートします。
ステージ①
経筋治療編
1講義4時間全6回
220.000円(税込)
【ステージ② 臓腑・経脈病証編】

運動器疾患を除く不眠・頭痛・食欲不振・下痢・鬱などの心とカラダの症状は臓腑もしくは経脈の異常によって起こります。現代日本の東洋医学的な鍼灸治療は経絡治療と中医学の2つに分かれます。

この講座は両方の考え方が学べます。学校で国試のための知識として学んだ東洋医学を実際の臨床現場で使えるようになり、運動器のみならず不定愁訴にも対応できます。
ステージ②
臓腑・経脈病証編
1講義4時間 全6回
275.000円(税込)
【ステージ③ 四診法編】

四診法(望聞問切)は臓腑病や経脈病の診断に欠かすことのできない診察技術です。脈診・腹診・背候診・舌診・原穴診・切経・切穴の基礎を学びます。

患者から問診で聞かなくても、体表面に反映された臓腑・経絡の異常を示す証拠を、四診から取り込むことができます。今まで経絡治療と中医学を技術に変え、現代医学と東洋医学の二刀流を具現化する講座です。
ステージ③
四診法編
1講義4時間 全6回
275.000円(税込)
キャリアアップ助成金が活用できる可能性があります!

厚生労働省のキャリアアップ助成金(人材育成コースなど)の対象となる場合がございます。申請手続きのサポートについても、お気軽にご相談ください。(提携社労士がいる場合は明記)

インプット以上のアウトプットは存在しません。受けたセミナー以上のサービスは提供できません。

「まずは話を聴いてみたい」「うちの院に合うか相談したい」など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。貴院の状況に合わせた最適なプランをご提案いたします。

全国どの治療院で提供している治療内容のまま、当研修で得たスキルを導入できるプログラムとなっております。

  • 研修で学んだことを活かせるメニューの提案もしてもらえますか?

    はい、ご希望に応じて、研修内容に基づいた新しい施術メニューをご用意しており、ご提案や導入サポートも行っております。

  • 最低催行人数はありますか?

    原則としてお一人様からでもご参加いただけますが、最適な研修環境をご提供するため、開催日程や場所を調整させていただく場合がございます。まずはお気軽にお問い合わせください。

  • 開催場所は毎回同じですか?

    はい、同じです。原則エリア(関西・関東・九州)内での開催を予定しております。企業様への出張開催の場合は、貴院または指定の会場となります(別途交通費必要)。

  • 講義を欠席した場合の補講はありますか?

    申し訳ございません。決定した日程のみで行います。ただし、わからない事への質問等はお受けできます。

  • 鍼灸師の経験年数はどのくらい必要ですか?

    新卒の方から臨床経験豊富な先生まで、どなたでもご参加いただけます。各ステージで誰にでも習得できる指導を行いますのでご安心ください。

  • 支払い方法について教えてください

    銀行振込またはクレジットカード払いに対応しております。分割でのお支払いもご相談可能です。